コンテンツへスキップ
綾瀬市長候補 きつかわ佳彦・次の綾瀬へ トップロゴ
メニュー
  • 政策
  • プロフィール
  • メッセージ
  • お問い合わせ
きつかわ佳彦の政策とは

政策

1.明日を育む

心豊かに暮らせるまち

▶健やかに成長できる子育て・子育ち支援体制を構築します。

▶意欲を持って学び、活き活きと学校生活を送れる教育体制を整えます。

▶給食費の無償化を実現します。

▶市立小中学校の教材費を全学年で無償化します。

2.免許いらずで市内どこへでも

快適で地域社会の特設を活かしたまち

►新交通システムを導入します。
► 商業施設・医療機関と連携したコミュニティバスの運行を計画します。
► 負担額に無理のないワンコインタクシーで、利便性が高い市内移動を実現します。
► 市全域の公共交通をネットワーク化し、効率よく移動できるまちにします。
► 高齢化や生活様式の多様化に対応した地域交通を形成します。
► 安全な道路環境の整備を進め、交通安全対策の充実に努めます。

3.だれもが便利に簡単に

デジタルの活用で効率的な行政サービスを提供できるまち

►「デジタル田園都市国家構想」を活用した取り組みを加速させます。
►個別のデジタル化・オンライン化だけでなく、システム全体や連携を重視し、手続の簡素化やさらなるスピード化などを進めます。
►高度なデジタル人材を確保する一方、デジタル難民といわれる方を取り残さない仕組みをつくります。
►必要なデータを収集・分析し、予防健康事業に活用します。

4.地域の鼓動 経済の躍動

ひともまちも豊かに潤う活力あふれるまち

►中小事業者支援やスタートアップを含めた企業誘致を推進します。
►産学連携や企業同士の連携促進などにより経済基盤の強化や新技術開発などを支援します。
► 農業と都市の共生、都市型農業の確立に努めるほか、名産品の発掘や開発を促進します。
►商工団体等との連携を強化し、市内事業者の活性化に努めます。
►厚木基地の整理・縮小・返還を継続して求めるとともに、返還地利活用のビジョンを描きます。

5.福祉の輪をひろげ 環境を守る

健康で笑顔あふれ、安心して暮らせるまち

►ゴミ減量・分別の丁寧な啓発活動と、これからの時代の新たな収集手法の検討を進めます。
►幅広い世代が支え合い、住み慣れた地域で安心して暮らせる地域福祉を推進します。
►高齢者も仕事、スポーツ、文化芸術、コミュニティやボランティア等で生き生き活動できるきっかけをつくります。
►関係機関と連携し災害に強い都市基盤整備を進め、防災体制を整えます。
►入院・手術に365日24時間対応できる二次救急病院を誘致し改す。
►「綾瀬警察署」設置を促進し、まちの安全性を高めます。

綾瀬市長候補 きつかわ佳彦 政策パンフレットサムネイル

▶クリックするときつかわ佳彦の政策パンフレットのPDFデータをダウンロードいただけます。
▶ご利用の環境によってはクリックでパンフレットのPDFが開きますので、ダウンロードを選択ください

きつかわ佳彦の経歴のご紹介

プロフィール

略歴

1970年 綾瀬市寺尾生まれ
1977年 綾瀬幼稚園卒園
1983年 綾瀬市立天台小学校卒業
1986年 綾瀬市立綾北中学校卒業
1989年 神奈川県立綾瀬高等学校卒業
1994年 国士舘大学卒業
2011年 綾瀬市議会議員(初当選)
2013年 市民福祉常任委員会委員長
2014年 議会報編集委員会委員長
2015年 綾瀬市議会議員(2期目当選)
2016年 議会選出監査委員
2017年 議会運営委員会委員長
2018年 議会運営委員会委員長
     基地対策特別委員会委員長
2019年 綾瀬市議会議員(3期目当選)、副議長
2021年 議長、神奈川県市議会議長会会長
2022年 議長
2023年 綾瀬市議会議員(4期目当選)
     基地政策特別委員会委員長
2024年 綾瀬市市長(初当選)

主な役職

・綾瀬市防衛議員連盟会長
・学校法人生蘭学園理事
・NPO法人太陽の会理事長
・綾瀬市バスケットボール協会会長
・綾瀬リトルシニア野球協会副会長
・綾瀬市ターゲットバードゴルフ協会顧問
・寺尾睦顧問
・綾瀬市商工会顧問
・神奈川県隊友会特別会員
・綾瀬春日ロータリークラブ会員

きつかわ佳彦 プロフィール写真

きつかわ佳彦からみなさまへ

メッセージ

すべての想いを綾瀬のために

 

 システムエンジニアとして民間企業で働いていた私が一念発起して、平成23年に市議会議員に初当選させていただいてから早13年が経ちました。
この間、市民の皆様のご理解とご協力をいただきながら、議会において課題提議や政策提案を行い、全力で取り組んで参りました。

 令和3年に綾瀬市議会議長に就任し、神奈川県市議会議長会会長をはじめ、全国市議会議長会支部長など、国県関連組織の役職を務めさせていただく中で、他市議会議長、国会議員や各省庁官僚との意見交換を通じて、貴重な経験と知識を重ね、良好な関係を築いてきました。

 今、私たちは劇的に変化し続ける社会環境に直面しています。少子高齢化・人口減少社会の到来に加え、自然災害の頻発・激甚化、急激な物価高騰への対応。同時に、科学技術の進展、都市・産業構造の変化、ライフスタイル・価値観の多様化などといった時代の転換期を迎えています。

 この状況を受け止め、本市が住み続けたいまちであり続けるために、一つひとつの課題に取り組まなければならないとの思いを改めて強くしています。

 地域活性化、出産・子育て支援、高齢者福祉、防災危機管理、市民サービスの充実と利便性向上など、定住人口増加に向けた取り組みを加速させると同時に、それらを実現するための財源確保も考えなければなりません。

 私は多くの人が綾瀬市の未来に夢や希望を抱き、住んでよかったと思えるまちにしていくために、この変化の時代に生きるすべての人とともに考え、行動し、歩んでいく存在でありたいと思っています。

 将来にわたり持続可能な都市であるために、既成概念にとらわれない大胆かつ柔軟な発想を取り入れ、迅速機敏に時代を先取ることで、まちの活性化につなげてまいります。

きつかわ佳彦のサイン

動画でみなさまへ伝えます

メッセージビデオ

Instagramから最新情報をお届け

最新の動向

yoshihikokitsukawa

綾瀬で生まれ綾瀬で育った綾瀬っ子きつかわ佳彦です。
綾瀬幼稚園→天台小学校→綾北中学校→綾瀬高校→国士館大学。2011年市議会議員初当選。皆様のご支援により4期13年間全うすることができました。
これからも綾瀬市市長として市民の皆様のために力を尽くしてまいります。

昨夜は十五夜
「神崎遺跡でお月見を」のイベントに多くの皆さんが参列していただきました。
歴史ある場所で文化芸能を鑑賞しながら時代を超えてロマンチックな一夜でした。

#綾瀬市 #神崎遺跡 #国指定文化財 #神崎遺跡でお月見を #綾瀬市長 #きつかわ佳彦
昨日は、小園子之社の例大祭、綾瀬市と隣接する海老名市の大塚ふるさとまつりにお招きいただきました。
 やっぱりお祭りは、地域に必要な行事です。主催側の皆さんのご尽力に感謝です。

#お祭り #小園子之社 #大塚ふるさとまつり #綾瀬市 #綾瀬市長 #きつかわ佳彦
中村自治会の運動会に伺いました。
自分の出番が待ちきれなかったのか、小さな子どもさんがトラックを爆走していて、ほのぼのしました!

#綾瀬市 #中村自治会 #運動会 #綾瀬市長 #きつかわ佳彦
あやせオープンファクトリー上土棚与蔵山下エリアが開催されました。
今回も思考を凝らしたイベントで参加した方々は楽しんでくれたと思います。

#あやせオープンファクトリー #綾瀬市 #綾瀬市長 #きつかわ佳彦
令和7年度綾瀬市社会福祉表彰式を挙行いたしました。
受賞された皆様に敬意とお祝いを申し上げるとともに、引き続きご尽力を賜りますようお願い申し上げます。

#社会福祉表彰式 #綾瀬市 #綾瀬市長 #きつかわ佳彦
今年度から高校受験や就職活動を応援するため中学3年生を対象にインフルエンザ予防接種の助成を開始しました。

#綾瀬市 #インフルエンザ予防接種 #中学3年生 #綾瀬市長 #きつかわ佳彦
綾瀬市ホームタウンデーは、市内事業者のたちばな無線株式会社の協賛により綾瀬市に在住・在勤・在学の皆様を抽選で500人無料招待します。

#綾瀬市 #綾瀬市ホームタウンデー #sc相模原 #綾瀬市長 #きつかわ佳彦 #たちばな無線
昨日は、綾瀬市、大和警察、交通安全対策関連団体の方々と秋の全国交通安全運動街頭キャンペーンを行いました。
事故に遭わない、起こさないために交通安全に対する意識を高めて下さい。

#秋の全国交通安全運動 #綾瀬市 #綾瀬市交通安全対策協議会 #綾瀬市長 #きつかわ佳彦
Instagram でフォロー
みなさまの声をお聞かせください

お問い合わせ

    お問い合わせはこちらのフォームから

    きつかわ佳彦は皆様の声を市政に反映すべくご意見 ご要望を受け付けています・・・・・・・・・。
    ご意見・ご要望はお電話ではなくこちらのお問い合わせフォームからお送りください。

    なおフォームはスパム対策のためのセキュリティが設定されております。
    送信がエラーになる場合は異なるブラウザーソフトをお試し頂くか、
    異なるネットワークから送信をお願いいたします。



    きつかわ佳彦 事務所

    〒252-1137 綾瀬市寺尾台1-13-5
    ykitsukawa@gmail.com
    最新情報は以下からどうぞ
    Copyright © 2025 きつかわ佳彦 オフィシャルホームページ
    Facebook
    YouTube
    Instagram