
心豊かに暮らせるまち
▶健やかに成長できる子育て・子育ち支援体制を構築します。
▶意欲を持って学び、活き活きと学校生活を送れる教育体制を整えます。
▶給食費の無償化を実現します。
▶市立小中学校の教材費を全学年で無償化します。

快適で地域社会の特設を活かしたまち
►新交通システムを導入します。
► 商業施設・医療機関と連携したコミュニティバスの運行を計画します。
► 負担額に無理のないワンコインタクシーで、利便性が高い市内移動を実現します。
► 市全域の公共交通をネットワーク化し、効率よく移動できるまちにします。
► 高齢化や生活様式の多様化に対応した地域交通を形成します。
► 安全な道路環境の整備を進め、交通安全対策の充実に努めます。

デジタルの活用で効率的な行政サービスを提供できるまち
►「デジタル田園都市国家構想」を活用した取り組みを加速させます。
►個別のデジタル化・オンライン化だけでなく、システム全体や連携を重視し、手続の簡素化やさらなるスピード化などを進めます。
►高度なデジタル人材を確保する一方、デジタル難民といわれる方を取り残さない仕組みをつくります。
►必要なデータを収集・分析し、予防健康事業に活用します。

ひともまちも豊かに潤う活力あふれるまち
►中小事業者支援やスタートアップを含めた企業誘致を推進します。
►産学連携や企業同士の連携促進などにより経済基盤の強化や新技術開発などを支援します。
► 農業と都市の共生、都市型農業の確立に努めるほか、名産品の発掘や開発を促進します。
►商工団体等との連携を強化し、市内事業者の活性化に努めます。
►厚木基地の整理・縮小・返還を継続して求めるとともに、返還地利活用のビジョンを描きます。

健康で笑顔あふれ、安心して暮らせるまち
►ゴミ減量・分別の丁寧な啓発活動と、これからの時代の新たな収集手法の検討を進めます。
►幅広い世代が支え合い、住み慣れた地域で安心して暮らせる地域福祉を推進します。
►高齢者も仕事、スポーツ、文化芸術、コミュニティやボランティア等で生き生き活動できるきっかけをつくります。
►関係機関と連携し災害に強い都市基盤整備を進め、防災体制を整えます。
►入院・手術に365日24時間対応できる二次救急病院を誘致し改す。
►「綾瀬警察署」設置を促進し、まちの安全性を高めます。